中台灣各月雨量最高紀錄(2) - 颱風討論

By Kristin
at 2008-10-27T00:56
at 2008-10-27T00:56
Table of Contents
統計至2007年,中台灣各月歷史紀錄最高雨量(part II) :
[南投仁愛鄉_天池 台電,1951~1990年結束觀測]
[南投仁愛鄉_合歡山 台電,1967~2002年結束觀測]
[南投仁愛鄉_合歡山 氣象局,1993年觀測]
南投天池 南投合歡山(台電)
1月: 419.2 公厘 (1964年) 365.5 公厘 (2001年)
2月: 1077.5 公厘 (1983年) 1285.5 公厘 (1998年)
3月: 946.0 公厘 (1983年) 787.0 公厘 (1993年)
4月: 1235.6 公厘 (1953年) 1691.0 公厘 (1990年)
5月: 1385.2 公厘 (1951年) 1351.0 公厘 (1984年)
6月: 1921.0 公厘 (1966年) 1246.5 公厘 (1997年)
7月: 1371.1 公厘 (1952年) 909.2 公厘 (1981年)
8月: 2856.5 公厘 (1979年) 1154.0 公厘 (1990年)
9月: 1370.0 公厘 (1969年) 747.0 公厘 (1987年)
10月: 1287.0 公厘 (1973年) 705.0 公厘 (1998年)
11月: 811.4 公厘 (1954年) 269.0 公厘 (1996年)
12月: 322.5 公厘 (1975年) 310.0 公厘 (1967年)
---------------------------------------------------
潛力值 15003.0 公厘 10820.7 公厘
南投合歡山(氣象局)
1月: 284.5 公厘 (2001年)
2月: 955.5 公厘 (2000年)
3月: 536.0 公厘 (2005年)
4月: 1098.0 公厘 (2000年)
5月: 988.0 公厘 (2006年)
6月: 1815.0 公厘 (2006年)
7月: 1214.5 公厘 (2004年)
8月: 1063.0 公厘 (1994年)
9月: 677.0 公厘 (2001年) => 1849.0 公厘 (2008年)
10月: 606.5 公厘 (2007年)
11月: 404.5 公厘 (2006年)
12月: 245.0 公厘 (2004年)
-----------------------------------------------
潛力值 9887.5 公厘 => 11059.5 公厘
補:[南投日月潭 中央氣象局氣象站,1941年觀測]
南投日月潭
1月: 186.5 公厘 (1964年)
2月: 396.7 公厘 (1985年)
3月: 478.7 公厘 (1983年)
4月: 669.6 公厘 (1990年)
5月: 804.8 公厘 (1951年)
6月: 1457.5 公厘 (1947年)
7月: 958.6 公厘 (2004年) => 968.0 公厘 (2008年)
8月: 1114.1 公厘 (1960年)
9月: 920.0 公厘 (1956年) => 1391.5 公厘 (2008年)
10月: 286.9 公厘 (2007年)
11月: 199.0 公厘 (2006年)
12月: 177.2 公厘 (1944年)
-----------------------------------------------
潛力值 7649.6 公厘 => 8130.5 公厘
[台中和平鄉_雪嶺 氣象局,1993年觀測]
台中雪嶺
1月: 272.5 公厘 (1998年)
2月: 844.5 公厘 (1998年)
3月: 547.5 公厘 (2005年)
4月: 729.5 公厘 (2000年)
5月: 959.5 公厘 (1996年)
6月: 1998.5 公厘 (2006年)
7月: 1797.0 公厘 (2004年)
8月: 1697.5 公厘 (2005年)
9月: 329.0 公厘 (1994年) => 2287.0 公厘 (2008年)
10月: 1017.5 公厘 (2007年)
11月: 313.5 公厘 (2006年)
12月: 184.5 公厘 (2002年)
-----------------------------------------------
潛力值 10691.0 公厘 => 12649.0 公厘
--
[南投仁愛鄉_天池 台電,1951~1990年結束觀測]
[南投仁愛鄉_合歡山 台電,1967~2002年結束觀測]
[南投仁愛鄉_合歡山 氣象局,1993年觀測]
南投天池 南投合歡山(台電)
1月: 419.2 公厘 (1964年) 365.5 公厘 (2001年)
2月: 1077.5 公厘 (1983年) 1285.5 公厘 (1998年)
3月: 946.0 公厘 (1983年) 787.0 公厘 (1993年)
4月: 1235.6 公厘 (1953年) 1691.0 公厘 (1990年)
5月: 1385.2 公厘 (1951年) 1351.0 公厘 (1984年)
6月: 1921.0 公厘 (1966年) 1246.5 公厘 (1997年)
7月: 1371.1 公厘 (1952年) 909.2 公厘 (1981年)
8月: 2856.5 公厘 (1979年) 1154.0 公厘 (1990年)
9月: 1370.0 公厘 (1969年) 747.0 公厘 (1987年)
10月: 1287.0 公厘 (1973年) 705.0 公厘 (1998年)
11月: 811.4 公厘 (1954年) 269.0 公厘 (1996年)
12月: 322.5 公厘 (1975年) 310.0 公厘 (1967年)
---------------------------------------------------
潛力值 15003.0 公厘 10820.7 公厘
南投合歡山(氣象局)
1月: 284.5 公厘 (2001年)
2月: 955.5 公厘 (2000年)
3月: 536.0 公厘 (2005年)
4月: 1098.0 公厘 (2000年)
5月: 988.0 公厘 (2006年)
6月: 1815.0 公厘 (2006年)
7月: 1214.5 公厘 (2004年)
8月: 1063.0 公厘 (1994年)
9月: 677.0 公厘 (2001年) => 1849.0 公厘 (2008年)
10月: 606.5 公厘 (2007年)
11月: 404.5 公厘 (2006年)
12月: 245.0 公厘 (2004年)
-----------------------------------------------
潛力值 9887.5 公厘 => 11059.5 公厘
補:[南投日月潭 中央氣象局氣象站,1941年觀測]
南投日月潭
1月: 186.5 公厘 (1964年)
2月: 396.7 公厘 (1985年)
3月: 478.7 公厘 (1983年)
4月: 669.6 公厘 (1990年)
5月: 804.8 公厘 (1951年)
6月: 1457.5 公厘 (1947年)
7月: 958.6 公厘 (2004年) => 968.0 公厘 (2008年)
8月: 1114.1 公厘 (1960年)
9月: 920.0 公厘 (1956年) => 1391.5 公厘 (2008年)
10月: 286.9 公厘 (2007年)
11月: 199.0 公厘 (2006年)
12月: 177.2 公厘 (1944年)
-----------------------------------------------
潛力值 7649.6 公厘 => 8130.5 公厘
[台中和平鄉_雪嶺 氣象局,1993年觀測]
台中雪嶺
1月: 272.5 公厘 (1998年)
2月: 844.5 公厘 (1998年)
3月: 547.5 公厘 (2005年)
4月: 729.5 公厘 (2000年)
5月: 959.5 公厘 (1996年)
6月: 1998.5 公厘 (2006年)
7月: 1797.0 公厘 (2004年)
8月: 1697.5 公厘 (2005年)
9月: 329.0 公厘 (1994年) => 2287.0 公厘 (2008年)
10月: 1017.5 公厘 (2007年)
11月: 313.5 公厘 (2006年)
12月: 184.5 公厘 (2002年)
-----------------------------------------------
潛力值 10691.0 公厘 => 12649.0 公厘
--
Tags:
颱風
All Comments
Related Posts
南台灣各月雨量最高紀錄(2)

By Anthony
at 2008-10-27T00:55
at 2008-10-27T00:55
外離島各月雨量最高紀錄

By Caroline
at 2008-10-27T00:54
at 2008-10-27T00:54
災害性天氣增多增強 長期預報刻不容緩

By Brianna
at 2008-10-27T00:37
at 2008-10-27T00:37
研究:三氟化氮暖化效應威力強大 數量뀠…

By Madame
at 2008-10-26T23:10
at 2008-10-26T23:10
氣象預報向前邁進 擬2012年試辦半年預報

By Zanna
at 2008-10-26T22:57
at 2008-10-26T22:57